top of page
検索

Dive Point Oto and Sakurajima

  • Pink shark
  • 2015年5月8日
  • 読了時間: 4分

Dive Point 大当 桜島 :ケイレ湾 袴腰Ⅱ

最低水温temp 17.2℃

透明度visi 5-10m

天気weather 雨のち曇り

風wind  北西

ゴールデンウィークのど真ん中で開催されたのが新しくダイバー仲間を誕生させるべく

入門コースのオープンウォーターダイバーコース(#^.^#)

またまた遠方からのお客様が集結してくださいました!

初めて海の中で呼吸をする2名のゲスト様(*^。^*)そしてメキメキと経験本数を伸ばしているリピーターさん☆

天気は生憎の雨。。そして午前中は暴風。。。

前日まで夏空が広がっていたのに。。。とほほ。

講習生はというと、、開始前はワクワクしていて、遠足前症候群だったそうですが、、、、、

いざ、海を目の前にして…

フィン、マスク、スノーケルを使ったスキンダイビングでビビりまくり\(◎o◎)/!

緊張で体が硬直しておりました(笑)

天気は最低でしたが水中はというとかなり透明度も良く、賑やかな光景でした☆

DSCN9958.jpg

                                      Photo by Beach Shark

緊張度MAX!の講習生でしたが、少しずつコツをつかんで頂いて

水面での効率の良い、楽ちんな過ごし方をマスターして頂いて一安心。。。後半は思い切り楽しんでいました☆

そして

雨の中器材のセッティングの練習

DSCN9997.jpg

悪天候の中で、かなりの訓練の様な光景となってしまっていました(^_^;)

そして次のセッションはというと

いざ!器材を背負って水中でのトレーニングです!

スキンダイブで緊張はほぐれ、水にも慣れたせいか、初めてのダイブはかなりすんなり☆

DSCN0010.jpg

マスク脱着もばっちり決めて頂きましたヽ(^。^)ノ

ダイビングは何でも!万が一のことを考えてスキルトレーニングをしていきます☆

DSCN0056.jpg

陸上でのブリーフィング(打ち合わせ)もしっかりと!水中は言葉が通じませんのでね!

そして水中から生きて帰るために絶対に必要なスキルをしっかりとマスターしてもらいます(^_-)-☆

DSCN0074.jpg

たくさんのスキルを身につけて、いざ水中散策!

DSCN0105.jpg

まだ見たことのない新しい世界、生物が次から次へと目の前に現れます☆

桜島での講習の時はなんと水面にアカクラゲがいーーっぱい

右から左へと次から次へと流れてきます

アカクラゲって危なくないの?!

と言われます。はい!はっきり言って危ないです。刺されるとヤバイです。

ももさめ自身、この憎きアカクラゲには何度も痛い目に会されています。

ですが、それは全部スノーケリングの最中。

タンクを背負ってでは一度も被害に会ったことはありません。

スノーケリングは目線がアカクラゲと同じ高さのため、近づいても発見しにくいのです(>_<)

ダイビングで下から確認すると、早い段階で見つけることができ、回避できるのですヽ(^。^)ノ

ダイバーにとってクラゲ類は写真に取るには持って来いの楽しいモデルさんなのです☆

そしてアカクラゲの中をよーく観察してみると

クラゲ魚が隠れていたり

DSCN0107.jpg

分かりますか?

触手の間に灰色の小魚が(*^。^*)

こんな子もじーっくりと観察することができてラッキーでした!

夜の講習セッションは眠たい目をこすりながらの開講

10653679_803881793027552_5000060184106062752_n.jpg

頑張ってもらいましたよ(^v^)

11178271_803898179692580_7410816780963026758_n.jpg

無事ペーパーもひと段落!頭を使ったらお腹も空きます!

ご褒美にはメジナのお刺身とメジナの味噌汁のお夜食です(^v^)

11174822_804070546342010_942070326617207632_n.jpg

順調に、着実にダイバーとしての道を進んで頂いた2名の講習生

DSCN0092.jpg

講習最終ダイブには器材を独りでかっこよく背負い、

バディー同士でしっかりとセーフティーチェックを行い、立派に旅立って行きました(^◇^)

DSCN0085.jpg

最後はみんなで楽しく遊びましょう!!

DSCN0113.jpg

ダイバー認定の最終日には青空が広がり、講習初日とは正反対の天気に。

自然相手ですから、これだけはどうしようもないですね(^_^;)

ですが、ダイビングはどんなコンディションでもTPOに合わせて楽しみ方を変えることができるのです☆

天気が悪いからダイビングの楽しさが半減?!

そーんなことはありません!というよりも、させません!

皆様の貴重な大切な水中で過ごす特別な瞬間

一秒たりとも無駄にならないように全力で挑ませて頂きますよ(*^^)v

今回の講習は嵐からの幕開け

そこから山あり谷ありの体力勝負講習だったかと思います!

1796432_805389319543466_156364953041904908_n.jpg

青空の下でのダイバー認定式ヽ(^。^)ノ

これからのダイバーとしてのご活躍、楽しみに見守っておりますので

じゃんじゃん海に出て遊んでくださいね☆

これで地球の70%があなたの遊び場に(^_-)-☆

そしてぜひOcean Diaryとも!また海で会いましょう!!

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • facebook-square
  • Google+ Social Icon

© 2023 by DIVING SCHOOL. Proudly created with Wix.com

bottom of page